25日(火)は、教職員研修のため全学年5時間授業です。

【3年】音楽の学習

生魂っ子93
リコーダーで

 2限目・3限目は、3年生が音楽室でリコーダーのテストを受けていました。
  リコーダーで出す音は「ソ」の音と「ラ」の音です。そしてリコーダーで大切なのは「タンギング」。「タンギング」をしなくても音は出ますが、ふき口を舌で息をせき止めたり、開放(音のアタック)したりする、音の出し方の技法です。強弱を調節したり、リズムを工夫して演奏したりすることができます。
 リコーダーは、息の調節が難しい楽器の一つです。これからいろいろな曲に触れていく中で、どんどん「タンギング」を身に着けていくことでしょう。楽しみです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30