学校だより6月号は、5月30日にホームページアップの予定です

全体練習に向けて2

画像1 画像1
生魂っ子をみんなで育てています23
生魂っ子129
 放課後も頑張っています

 今日は、開会式から閉会式まで全体を通して、放送や各役割の動きを練習しました。
 来週はいよいよ全校での全体練習です。
画像2 画像2

どの学年も仕上げってきました!

画像1 画像1
生魂っ子128
🌞 運動会が楽しみです

今日(5月23日)の給食は?

画像1 画像1
 ひじき

 今日の給食は

・あかうおのしょうゆだれかけ
・みそしる
・ひじきのいために
・ごはん
・ぎゅうにゅう

 「「ひじき」は、こんぶやわかめと同じ海そうの仲間です。骨や歯を強くするカルシウムや、おなかの調子を整える食物繊維がたくさんふくまれています。
 今日の給食では、「ひじきのいため」をいただきます。

【総読4年】総合的読解力育成カリキュラム 教材4/10

総合的読解力を究める13
生魂っ子127
 総合的読解力育成カリキュラムの追究6

 総合的読解力の教材「なかよくなれるかな」の学習をしています。
 4年1組では、教材4時間目の「日本と外国の文化のちがいを調べよう」をミッションに考えました。
 本文の「あいさつ」の言葉の意味から、日本と外国の認識の違いを知り、そこに込められた思いを読み取って要約していきました。
 その後は、「いただきます」の他にどんなちがいがあるのかをタブレットを使って検索し、表に整理していきました。
 今日の学習で、新たな語彙に「感謝」「お礼」「自然の恵み」「息づく」が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】社会

生魂っ子126
 上町台地ってどんなところ?

 『わたしたちの大阪』の教科書を用いて、大阪市の地形や土地の使われ方から自分たちが住んでいる市や区や町について学んでいます。
 学習する内容に合わせてカラーの地図を用意していただき、視覚的にもわかりやすく学んでいます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

おたより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査

安全マップ

いじめ問題等への対応の充実

生魂小学校の生活(生魂っ子)

双方向通信の活用について

学校安心ルール