「体罰・暴力行為等に関するアンケート」は18日(火)、「期末個人懇談会希望調査」は19日(水)〆切です。よろしくお願いします。

5月20日の児童朝会

画像1 画像1
生魂っ子69  健康・安全を第一に考えて12
「自分のため」「家族のため」

 5月の「学校だより」でお伝えしたように、今月は「自主性」「主体性」を促していきます。そこで、本日の児童朝会では、次のような講話を、手話を添えて伝えました。
<要約>
「みなさんが、成長するためには、頭や心に刺激を与えることが大切です。そのために、次の2つを実行しましょう。
(1) 宿題を丁寧にきちんとしましょう。【自分のため】
  ※できるだけ、ゲームなどの遊びをする前にするようにしましょう。
(2) 家族のためのお仕事を毎日1つはやりましょう。【家族のため】

 時間はちょっとずつでも、毎日繰り返すことが大切です❢

 このお話のポイントは、習慣づけること・丁寧に実行させること・責任を持たせることです。
 そして、忘れてはいけないことは、「ほめる」ことです。
 「認める」→「ほめる」→「自信を持たせる」→「次の意欲につなげる」のサイクルを繰り返すことが「自己肯定感」や「自己有用感」を育てます。
 ご家庭と学校と両輪で、生魂っ子を育てていきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 全学年5時間授業
6/1 運動会〈午前中〉
6/2 運動会予備日