7月10日(水)〜17日(水)は、期末個人懇談会のため、4時間授業です。

6月24日の児童朝会 SDGs2

画像1 画像1
総合的読解力を究める23  
生魂っ子をみんなで育てています30  生魂っ子148
SDGsって何?

 今月の校長講話のテーマ「SDGs」の第2弾として、今回も、株式会社ケシオンから提供されている教育コンテンツ「SDGsラジオ」を活用して「ブックオフの目指す社会」、17のゴールの内の、8・12・13・15・17をめざした取組を紹介しました。
 また、早朝から株式会社ケシオンの片山様が来校くださり、児童の学習の様子を参観されました。
 児童朝会の後には、3年生から6年生の児童を対象に、昨年度から始めている「校長先生の話を聞いてどう思いましたか。」のワークを行いました。話をただ何となく聞いているだけでなく、話を聴いて、自分の考えが持てる児童を育成していきます。
 「SDGs」を突き詰めて考えていくのはとても難しいことですが、今日の話の中には「リサイクル」や「リユース」といった聴きなれた言葉が使われています。今回の一人ひとりのワークを読むのがとても楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 全学年5時間授業
6/28 いくたまフェスティバル