7月10日(水)〜17日(水)は、期末個人懇談会のため、4時間授業です。

【6年】総合的読解力育成カリキュラム 教材6/8の1

総合的読解力を究める28  生魂っ子156
総合的読解力育成カリキュラムの追究21

 「いろいろあるってどういうこと?」の学習の6時間目を行いました。この教材の最後の要約の学習でした。
 今回のミッションは、「みんなの『いろいろ』を大切にするためには、どうしたらいいのだろうか」です。
 「図解でわかるSDGs『17の目標』と『自分にできること』がわかる本」から「人や国の不平等をなくそう」の文を読んで、「正の連鎖」について要約していきました。
 また、思考ツールの一つとしてKJ法を学習しました。
 最終の8時間目の学習では、みんなの『いろいろ』を大切にするためにできることをスライドにまとめて発表し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31