7月10日(水)〜17日(水)は、期末個人懇談会のため、4時間授業です。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休みが終わり、子どもたちが元気に登校してきました。始業式では、校長先生から干支とお正月の習慣についてのお話がありました。その後、各学年の代表児童29名が、冬休みの思い出、3学期がんばることを発表しました。転入生5名を迎え、全校児童が172名になりました。

きれいな教室で新年を迎えます。

 25日、終業式に引き続き、PTA親子清掃が行われました。PTAの皆さんのご協力を得て、ふだん清掃しにくいところまできれいにしていただきました。
画像1 画像1

2年のりもの体験

画像1 画像1
 11日(木)2年生が乗り物体験に出かけました。近鉄バスでJR桃谷まで行き、駅で一人ずつ切符を買いました。切符を買うのが初めての子も多く、切符を珍しそうに眺めていました。天王寺駅まで行き、阿倍野ハルカスを見て帰ってきました。

おいしくいただきました。2年おいもパーティ

画像1 画像1
 10日(水)2年生が自分たちで育てて収穫したサツマイモでおいもパーティをしました。恐る恐る包丁を使ってサツマイモを切り、ホットプレートで焼きました。とても甘くおいしくいただきました。

ふれあいの輪が広がりました。もちつき大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 用意された豚汁ときなこ餅がどんどんなくなっていきます。寒さが心配されましたが、
心地よい日差しがあり、とても穏やかな日になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/9 発育測定(中)
1/13 発育測定(低) 5年幼稚園とのたこあげ交流 口座振替日(給食費)
1/15 委員会活動

学校だより

保護者アンケート

おたより

児童アンケート

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査