7月10日(水)〜17日(水)は、期末個人懇談会のため、4時間授業です。

4年生 ごみ減量・リサイクル体験2

 2時間目は、ごみの分別について教えていただきました。最後に、学習のまとめとして「分別クイズ」をしました。分別はもちろん、無駄なものを買わないなどごみを減らそうとする意識が高まってくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 ごみ減量・リサイクル体験1

6月2日(金)
 4年生は、社会科で「住みよいくらしとごみ」の学習をしています。今日は、大阪市環境局の方にきていただきました。
 1時間目は、パッカー車のしくみを教えていただいたり、作業服や安全靴を試着させてもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ集会4

◇表彰式 1位―1班・6班 ,2位―3班
◇おわりのあいさつ
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツ集会3

 高学年―「リレー」力強い走りを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ集会2

 中学年―「つなひき」教職員5人と対戦しました。6班と7班はみごと勝利!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

安全マップ