7月10日(水)〜17日(水)は、期末個人懇談会のため、4時間授業です。

English Day

12月9日(土)
 市内の小学5・6年生が会し、C−NETの先生方と交流する“English Day”に6年生4名に参加しました。アクション、ファンタジー、ドラマ、ミュージック、ダンス、アニメの6つのコーナーを体験し、6つのスキルを身につけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 九九の学習

12月8日(金)
 10月から九九の学習に取り組んでいる2年生。「あがり九九」「さがり九九」「ばらばら九九」の練習を重ねている児童が、昨日から最終関門である教頭先生の難問に挑戦し始めました。見事合格すると、「九九名人認定証」をいただけます。がんばれ、2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

薬の正しい使い方教室

12月6日(水)
 学校薬剤師の和辻先生に薬の正しい使用法について教えていただきました。
1.薬の種類について
2.薬を飲む時の約束について
3.薬物乱用について
4.たばこの害について
◇ 薬は水か白湯で飲みましょう。
◇ 薬物の種類について
◇ 薬物の影響によるラットの異常行動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇鑑賞会

12月4日(月)
 劇団影法師の「スイミー」「このゆびとまれ」「モチモチの木」を鑑賞しました。劇の合間のミニ影絵講座では、「かに」「急須と湯呑(2枚目の写真)」「ゴリラ」のつくり方を教わりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき大会2

 つきたてのやわらかいきなこもちやあったかくて
おいしい豚汁の列に何度も並ぶ子ども達。
今年のもちつき大会も大盛況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

安全マップ