7月10日(水)〜17日(水)は、期末個人懇談会のため、4時間授業です。

4年生 理科「土のつぶの大きさと水のしみこみ方」

5月31日(月)
 「校庭の土」「砂場の砂」「じゃり」をそれぞれペットボトルに入れて、水のしみこみ方を比べる実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

5月31日(月)
◇今日の校長先生のお話は、紫陽花(アジサイ)についてでした。多くの人が「花びら」だと思っていた部分が、実は「がく」であることを知ってびっくり!
 校長室前にアジサイを飾ってあるので、そっと「花びら」をさがしてみましょう。

◇今週は、「歯みがき強調週間」です。健康委員より、「歯みがきカード」と「特にていねいにみがくポイント」について説明がありました。
 お家での朝と夜の歯みがきをがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 「 今日はテスト・デイ」

5月27日(木)
5年生 ◇「大阪府新学力テスト(小学生すくすくテスト)」1〜3時間目

6年生 ◇「全国学力・学習状況調査」1〜3時間目
     「大阪府新学力テスト(小学生すくすくテスト)」4・5時間目

みんな、よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 はじめての毛筆

5月24日(月)
 先日のリコーダー同様、書写の毛筆も、3年生で学習が始まります。今日は、5・6時間目を使って、準備の仕方から筆の持ち方、後片づけまで学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育「50m走」

5月24日(月)
 今日から通常授業に戻り、やっと時間割通りの学習ができるようになりました。今日は、5年生が運動場で50m走をしていました。この1ヶ月、学校では体育の授業や外遊びがほとんどなかったので、子どもたちの体力も落ちていることでしょう。6月のスポーツテストにむけて、しっかり体を動かしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(6年生)

学校だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

いじめ問題等への対応の充実

学校安心ルール