7月10日(水)〜17日(水)は、期末個人懇談会のため、4時間授業です。

それって...いじめだよ!

5月9日(月)
 大阪市の全小中高等学校で毎年行っている「いじめについて考える日」を生魂小学校では、本日実施しました。
 児童朝会で校長先生が、絵本「いじめだよ!」(文:フランチェスコ ピトー / 絵:ベルナデット ジェルべ / 訳:栗栖カイ)を紹介しました。この絵本には、さまざまないじめの場面が描かれています。
 人は、いじめはしてはいけないことだと理解しています。しかし、自分が正直に言ったことや自分が楽しくやったことが、相手を傷つけたり嫌な気持ちにさせたりすることがあります。この絵本をきっかけに、各学級で、自分自身の言動をふりかえりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 子ども安全教室

5月6日(月)
 天王寺警察署の方から「外で安全にすごすための5つの約束」について、天王寺区役所の安全パトロール隊の方から「交通安全」についてご指導いただきました。
 最後に、不審者に声をかけられた場面を想定し、防犯ブザーの鳴らし方やモンタージュ作成などを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育実技研修会

5月2日(月)
 今年度も体育科の研究に取り組んでいます。今日は、大阪教育大学の井上先生を講師にお招きし、陸上競技の授業に向けて、準備体操や指導のポイントやタブレットの活用法などを研修しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31