7月10日(水)〜17日(水)は、期末個人懇談会のため、4時間授業です。

社会見学日和

生魂っ子176
社会見学に元気に出発しました

 今日は、3年生と5年生が社会見学をします。
 3年生は、スーパーマーケットの見学。児童に聞くと、ほとんどが普段買い物でよく行っているスーパーのようです。
 5年生は、読売テレビの見学。普段は視聴者としておなじみのテレビ局です。
 けれども今日は、3年生も5年生も、これまで自分が知っている視点とは違う視点で学びます。どんな発見をしてくるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【児童集会】たてわり活動

生魂っ子175
いくたまフェスティバルに向けて

 今日の集会は、11月に開催する「いくたまフェスティバル」に向けて、話し合いをしましたをしました。
 6年生が候補を考え、それについて各班で考えました。自分たちは何をしたいのか、来てくれるお友だちは何を喜んでくれるのか、異学年混合の班で、一人ひとりが真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

健康・安全を第一に考えて29

画像1 画像1
生魂っ子174 
天王寺警察 生活安全課のお話

 早朝より、天王寺警察の生活安全課の方と天王寺区役所の方が、児童の登校を見守ってくださいました。
 木曜日は児童集会の日。全校児童に対しても、犯罪に巻き込まれない生活を送るための大切なポイントをお話してくださいました。
 これから、どんどん日が暮れる時間が早くなります。毎日安全に生活できるように、一人ひとりが気を付けましょう。また、毎日安全に生活できるための家族の人との大切な約束がある人は、もう一度確認しておきましょう。

総合的読解力育成カリキュラムの追究

読解力を究める35
他校との合同研究会

 児童の学力の定着と向上をめざすため、午後から「大阪市教育センターの研究テーマに関する研究協力校」である大阪市立長居小学校の研究授業に参加しました。
 生魂小学校からは私(校長)を含め4名を加えていただき、研究授業・研究討議会を通じて、新たな気づきや考えを得ることができました。
 授業後の研究討議会では、大阪市教育センター指導研究グループの鈴木指導主事と山川指導教諭の指導講評から、様々な視点を学ぶことができました。同じ研究であっても他校の研究に触れることで、対話を通じて互いに学びを深めることができ、とても有意義な研究の時間でした。
 令和6年度から始まる「総合的読解力」の学習では、「要約する力」が重要なポイントになります。本校ではそれに先駆けて、4・5年の研究を中心に児童の読解力を高めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】選挙出前授業

10月10日(火)
 区役所の選挙管理委員会の方をお招きし、選挙について学習しました。
◇ クイズを通して、「投票しないと意見は反映されないこと」や「投票用紙の工夫」などについて学びました。

◇ 投票体験
 4人の選挙公約を読みながら、誰に投票するか考えました。受付や開票作業も体験しました。

◇ 「投票の大切さがわかりました。投票用紙が、紙でできていないことも知りました。18歳になったら、必ず選挙に行きます。」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31