7月10日(水)〜17日(水)は、期末個人懇談会のため、4時間授業です。

休日も生魂はにぎやかです

画像1 画像1
生魂っ子58 生魂っ子をみんなで育てています6
様々な経験から「社会性」を身につけます

 運動場では、生魂子ども会の子どもたちが元気にソフトボールの練習をしていました。
 様子を見ていると、私を見つけた一人が「校長先生!」と元気に手を振ってくれました。
 遠くの方では、礼儀正しく帽子を取っておじぎをしている子もいます。
 さわやかで、すがすがしく、健全な雰囲気がとても素敵なチームです。
 ソフトボールや仲間とのつながりに興味がある人は、是非練習をのぞいてみてくださいね。

 家庭科室では、今日から「子ども生け花教室」が始まりました。
 1回目のテーマは「プレゼントのお花」。明日の母の日にふさわしく、カーネーションが飾られていました。
 また、アレンジだけでなく、ここでは知識についても学んでいきます。今日は生け花の歴史について学びました。併せて、「あいさつ」と「かたづけ」についても大切なこととして学んでいました。
画像2 画像2

1年2年 遠足16

途中トイレ休憩をして、天王寺駅に着きました。予定通りの電車に乗ります。
楽しい思い出が一杯で、まだまだ余韻が残りそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2年 遠足15

楽しい時間もあっという間。
片付けをして、天王寺駅をめざします。
画像1 画像1

1年2年 遠足14

お弁当を食べた後は、自然の中で遊びます。
みんな元気です。
画像1 画像1

1年2年 遠足13

思ったほどそんなに暑くもなく、風がとても心地良いです。
雀やてんとう虫、緑の中に息吹を感じます。
1・2年生は、おやつタイムを楽しんでいます。
ここでもミャクミャクのマンホールを見つけました!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 全学年5時間授業
PTA他
5/23 PTA予算総会・委員総会