7月10日(水)〜17日(水)は、期末個人懇談会のため、4時間授業です。

【5年】総合的読解力育成カリキュラム 教材4/8

総合的読解力を究める17  生魂っ子135
総合的読解力育成カリキュラムの追究11

 教材4時間目の今日は、「『命』を守る取り組みには、どんなものがあるのだろうか」をミッションに考えました。
 前回の健康診断に引き続き、本時では母子手帳について考えました。
 2回の学びからキャンディチャートを使って、「もし〜なら」と「なぜなら…」を結び付けて自分の考えをまとめました。
 「予防」の視点や、「治療」の視点、「開発」や「研究」の視点に立って、一人ひとりが思い思いに考えをまとめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】音楽

生魂っ子134
ラバーズ コンチェルト

 デニーランデル・サンデーリンザー作曲の「ラバーズ・コンチェルト」(A Lover's Concerto)は、アメリカ合衆国のポップ・ソングとして約60年前に流行した曲です。
 6年生は、パートの役割や楽器の音色の特徴を生かすことをめざして合奏の練習をしています。今日は、合奏の様子を録画して、1組・2組相互で鑑賞する準備をしていました。
画像1 画像1

【6年】総合的読解力育成カリキュラム 教材3/8の1

総合的読解力を究める16  生魂っ子133
総合的読解力育成カリキュラムの追究10

 教材3時間目の今日は、「なぜ、人を見ためで評価したり、判断してしまうのだろうか」をミッションに考えました。
 「ルッキズム」というワードを学びながら、「かわいい」の価値観について考えました。
 また、筆者の考え方が変わった理由をクラゲチャートを使ってまとめ、自分の意見を友だちと交流することで友だちが考える様々な視点を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年 2年】 プール開き

画像1 画像1
生魂っ子132
水泳学習が始まりました!

 1・2年生は、冷たいシャワーやプールの水にキャーキャー言いながらも、水遊びを楽しんでいました。
 小学校で行う水遊びとは、水中を動き回ったり・もぐったり・浮いたりする、心地よさを楽しむ水の中での運動遊びです。運動遊びを通して、水の特性を知り水に慣れ親しむことができるようにします。
 また、水泳指導は体育指導の中でも体調の良し悪しで生命にかかわる学習であることから、安全の心得についても必ず取り上げます。
 今年も週に3回水泳学習を実施します。持ち物や水泳カードの確認をお願いします。
 学校でも、水泳学習が始まる前の健康観察を行いますが、登校前の様子も診ていただくようにくれぐれもよろしくお願いします。
 一般にバイタルサインとは、意識、血圧、脈拍、呼吸、体温などを示しますが、それ以外にも栄養状態、排泄状態、睡眠、姿勢や動作、表情、しぐさ、話し方と話の内容、体形、皮膚の色、爪、毛髪、年齢に応じた性の発達、衣服や身だしなみ、心身の健康状態などすべての状態の観察を示します。
 普段と少し様子が違うようであれば、特によく様子を見ていただき、くれぐれも無理のないようにしてあげてください。
 次の水泳学習は、19日(水)です。

児童朝会

6月17日(月)
◇ 6月の清潔調べの表彰(健康委員会)
 ・パーフェクトだった3クラスから、パーフェクトになるための工夫や取り組みを教えてもらいました。
◇ 放送クイズについて(放送委員会)
 ・放送がなったら、おしゃべりをやめて、放送を聞きましょう!
◇ 竹馬やボールの置き場について
◇ 校長先生のお話「SDGs1」
◇ 今週の生活目標「熱中症に注意してすごそう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31