ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

1年・おもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が2年生に「おもちゃランド」に招待してもらいました!

的あて、空気でっぽう、魚釣り、ゴムでっぽう、紙とんぼ、
ヨットカー、ころころころん、トゥホなど8種類のおもちゃを
2年生が身近な材料で作り、それで遊ばせてもらいました!

ルールを説明して、運営してくれた2年生も、
ルールを聞いて仲良く遊んだ1年生も、
とてもかしこかったです!

ぜひご家庭でお話をきいてあげてください!

1年・外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平野小学校では、毎週水曜日の朝に、外国語活動を行っています!

子どもたちは英語の歌を聴いたり、DVDを視聴したり、ゲームをしたりすることを
通して、英語に慣れ親しんできています!

この日はC−NETのアン先生に、英語を教えてもらいました!

ネイティブの先生からあいさつに使うやり取りやおれいの言い方、
英語でのじゃんけんの仕方を学び、子どもたちは大喜び!

また一つ英語を身近に感じることができました!

1年・みのまわりのひと・もの・こと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は、生活科の学習で「みのまわりのひと・もの・こと」
の学習をしました!

「私たちの身の回りにはさまざまな人ががいて、
 それぞれの人にもちあじがあること」
「一人一人が自分らしく生きるために、
 わたしたちの身の回りには多くの工夫があること」
を学びました!

校内には、点字ブロックやスロープ、手すり、点字など、様々な工夫があります!
子どもたちは、「ここにもある!」「これもそうかな?」など、
たくさんの工夫を見つけることができました!

1年・音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は、音楽科でおちゃらかほいをしました!

こんな時に限って「あいこ」が連発!

しかし、なかなか勝負がつかなくても、それはそれでけっこう
楽しめるのが、おちゃらかほいの良いところ!

昔ながらの日本のうたに親しみながら、お友だちと交流することができました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学年だより

学校から

学校評価

その他