ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

1年・6年生を祝う会練習

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生は、6年生を祝う会の練習をしています!

活動休止を発表したことで話題の、嵐の曲を替え歌にして、6年生に送ります!

大人ならみんな知っている曲でも、1年生にとっては初めての曲。みんながんばって練習しています!

1年・冬見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は、校庭や学習園など、校内の様々な場所で冬を探しました!

チューリップの芽が出ていたり、金柑の実がなっていたり、

ハクモクレンのつぼみが出ていたり、梅の花がもう咲いていたり、

様々な冬を見つけることができました!

厳しい冬の寒さを耐える植物の姿に何かを感じるのは…

まだ早いですね!

1年・体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は、最近外の体育で縄跳びをしています!

一人一人によって到達度は違いますが、みんな上手に跳びたいという意欲は
すごくあり、笑顔でがんばっています!

縄跳びばかりでは疲れるので、ボール蹴り遊びもしています!

ドリブルの練習で、大きく前に蹴り出してしまうと先生にとられるので、
みんな足元でコントロールしようとがんばっています⁉

1年・算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は、算数で100をこえる数を学習しています!

「10のまとまりにして数えるとやりやすい」ということは、子どもたちが
体験的に知っています。しかし…

実際にばらばらの絵を数えていくと、これがまあ答えがばらばらです!
10でまとめたあとの「あまり」の存在を忘れてしまうのが原因のようです。

はしっこから、きれいに数えましょう!

1年・英語モジュール学習

水曜日の朝はモジュール学習の時間です。
“How are you?”と尋ねると、
“I'm happy!” “I'm sleepy!” “I'm hubgry!”
とそれぞれが英語で答えられるようになってきました。

♪Right hand, Left hand...

右と左を少し迷いながらも、元気よく体を動かして活動しています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 3年 6時間授業(クラブ見学)
3/1 6年 茶話会
6年 北中紹介ビデオ視聴
3/4 1年 聴力検査