ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

2年★図書館補助員の葛井さん

画像1 画像1
大阪市では,学校図書活性化事業の一環で各小学校に図書館補助員を配置しています。
平野小学校の図書館補助員は,葛井みどりさんです。

葛井さんは,毎週金曜日に平野小学校に来ていて,子どもたちに新しく入った本や面白い本を紹介してくださっています。また,子どもたちが本を探しやすいように図書室の本をきれいに整理してくださいました。さらに,いつでも図書室を利用できるように図書室を開放してくださっています。

この2学期,2年生の図書の時間はちょうど金曜日でした。
子どもたちは,葛井さんに本の貸し借りの仕方を教えてもらったり,本の読み聞かせをしてもらったりしました。そのおかげで,毎週の図書の時間を楽しみにしている子どもたちはとても多いです。

今日,2年生は2学期最後の図書の時間がありました。
いつものようにやさしい笑顔と巧みな話術で子どもたちを絵本の世界に連れて行ってくれた葛井さん。
2学期もお世話になり,ありがとうございました。そして,3学期もよろしくお願いします。

2年★ヨットカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では,生活科の学習で「うごくおもちゃ」を作っています。

今回は,ヨットカーを作りました。

段ボールやペットボトル,お菓子の空き箱などを車体にし,
そこに風を受ける「帆」を立てました。
そして色紙や紙コップなどで飾りつけをし,それぞれが個性的な車を作りました。

サーキュレーターやうちわなどで風を送り,みんなで競走をしました。
うまく進む車もあれば,なかなか進まない車もあり,子どもたちは工夫しながら風を送っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学年だより

学校から

学校評価

その他