ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

2年・おいもパーティ

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生は、おいもパーティをしました!

子どもたちがそれぞれ、フライパンでいもとバターをからめ、
砂糖や塩、好みの味付けで食べました!

2年・歯みがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は、歯科衛生士さんに、歯磨き指導をしてもらいました!

朝みがいたはずの歯に、けっこう歯垢が残っていることに、
みんなびっくり!

歯ブラシを正しくもって、一本一本の歯を丁寧にみがくことの
大切さを教えていただきました!

給食の後は、歯ブラシをもって、歯を磨きに行く姿が多く見られました!

先生 「食器下げに行くのに、給食当番ぜんぜんいてへんやん!みんなどこ!?」

子ども「みんな歯みがき行ってます!」

先生 「あ、そう・・・いいやん・・・」


2年・マット、跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は、体育館でマットや跳び箱を使って、体を動かしています!

腕の力をつけるために、二人一組で手押し車などをして、筋力アップを図っています!

準備や後片付けも、だいぶ協力してできるようになりました!


2年・さつまいもほり

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生は、生活科でさつまいも掘りをしました!

1学期に植えて、これまで何度も草むしりをして、やっと収穫です!

人数に対して畑の面積がそう広くないので、おいものサイズも
少し小さめでしたが、子どもたちはワイワイ掘っていました!


2年・動物クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は国語科「ビーバーの大工事」の発展的な学習として、
動物クイズをしました!

それぞれ動物の本を家から本をもって来たり、図書室で借りたりして、
お気に入りの動物のクイズを作っていました!


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学年だより

学校から

学校評価

その他

校時表

学校いじめ防止基本方針