ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

2年・ボランティアのお願い


学年だより等でもお知らせしておりますが、
2年生は、11月6日(水)に地域のお店探検に行きます。

校区が広いため、4つの地域に分かれて活動するのですが、
スムーズなインタビュー活動や、さらなる安全確保のため、
毎年2年生の保護者の方々にボランティアをお願いしています。

ご協力いただける方は、週明けに担任に連絡帳等でご連絡ください。

時間帯は9:45〜11:15ぐらいです。
よろしくお願いします。

2年・国語科「名前を見てちょうだい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は、各学級で、「名前を見てちょうだい」の音読劇を
しました!

登場人物やナレーターに分かれ、練習の成果を発揮することができました!

聞く時に気を付けることもみんなで話し合い、友達の良いところを
たくさん見つけることができました!

2年・形づくり

画像1 画像1
2年生は、形づくりの研究授業をしました!

長方形、正方形、直角三角形の図形を正確に描くには
どのような授業の進め方が効果的かということを、
全教員で話し合いました!

子どもたちは人生初方眼紙で、人生初作図でした!
とてもがんばっていましたよ!

2年・ボール遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生では、体育科の授業で、ボール遊びをしています!

最近のラグビー日本代表の活躍により、ミニラグビーボールを
使ってみました!

いつもとは違う形のボールの扱いを、子どもたち
はとても楽しんでいました!

2年・プラスチック問題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生では、プラスチックごみ問題に取り組んでいます!

自分たちの身近にあるプラスチックが、ごみとなった後に
自然に還らず、動物の命を危険にさらしていることなどを知り、
自分たちにできることはないか、考えました!

2年生のあるクラスのふりかえりでは、
「プラスチックごみの学習をしたあと、自分が変わった」
と答えた子どもの割合が、100%でした!

意識の高い子どもたちに育ちました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式

学年だより

学校から

学校評価

その他

校時表

学校いじめ防止基本方針