ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

2年 図書館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日2年生は、平野図書館への見学に行ってきました。
 平野図書館は平野小学校からあまり遠くない場所にありますが、行ったことがない子もいて、行くことを楽しみにしていました。
 図書館では、本を読む時間と職員さんからお話を聞く時間があり、どちらの時間も子どもたちは楽しく過ごしていました。
 ぜひ、ご家庭からも図書館に足を運んでみてください。子どもたちがいろいろ教えてくれますよ♪

2年 町たんけん発表準備

画像1 画像1
 以前に「町たんけん」でお店インタビューを行いました。
今は、子どもたちがインタビュー内容をポスターにまとめて発表の準備をしているところです。
自分たちで話し合って、聞いてきたことをまとめたり、発表の練習をしたりしているのを見ていると、大きな成長を感じます。

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日(木)に「町たんけん」でお店インタビューに行ってきました。
子どもたちは、担当するお店で気になることを質問し、わかったことを熱心にメモしたり、タブレットを使って店内の写真を撮ったりと、興味津々で活動に取り組んでいました。
どのお店でも、お店の方たちは丁寧に対応、回答していただきました。
インタビューさせていただいたお店の方々、どうもありがとうございました!

2年生 人権学習週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 人権学習週間として違う国の人や文化について学習しました。
食べ物や服装、特別な決まりごとなどで日本とは違うことがあると「もしこんな転入生が来たら」という形で話をしました。
手でご飯を食べる、ヒジャブという布を頭に被るなどを聞いて「えっ」「なんで」という反応がありました。
しかし、それらがおかしいことかという問いかけに対しては「そんなことない」「みんな違うところがある」「理由があるから」と子どもたちは人それぞれに違いがあることを理解していました。
これからも、誰とでも楽しく、仲良く過ごせる人間関係をつくっていってほしいです。

2年生 サツマイモ掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春に植えたサツマイモがすくすくと育ち、先週ついに収穫することができました。
土を掘ると、思っていたよりも大きなサツマイモが出てきて、「おおきい〜!」と驚きと喜びの声がたくさん上がっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31