ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

3年生 重さを調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の学習で、重さの学習をしています。

作った天秤で重さを比べたり、はかりを使って重さを調べたりしています。目盛りをよむのに苦戦している様子も見られましたが、班で話し合いながら学んでいました。

身の回りの物の重さをはかる場面では、楽しんで活動していました。

3年生 秋の遠足 part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公園に到着!

遊具で遊び、その後お弁当を食べました。お互いに声をかけあい、仲良く楽しく昼食を食べました。食後には、目の前に広がる原っぱで元気いっぱい運動しました!

子どもたちからも、また話を聞いてみてください!

3年生 秋の遠足 part1

画像1 画像1
画像2 画像2
秋の遠足で、馬見丘陵公園に行きました。

待ちに待った遠足。子どもたちも朝から元気いっぱい!出発式を終えていざ出発!道中の歩き方や電車のマナーもよく、成長を感じられました!

2つの記事に分けて様子をお伝えします。

3年生 車いす体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターの方に来ていただき、車いす体験をしました。

体育館の中を、車いすに乗って自分で走行する「自走体験」、友だちに押してもらい校内を走行する「介助体験」をさせていただきました。車いすに乗って生活することについて理解を深めることができました。

大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターの方々、貴重な体験、本当にありがとうございました。

3年 盲導犬の学習 part2

画像1 画像1
画像2 画像2
盲導犬の学習を2時間行いました。

2時間目は、フェリシアちゃんとのふれあい、卓球、山本さんが折った折り紙や点字絵本などの生活用品をクラスで交代で体験しました。

山本さん、フェリシアちゃん、たくさんの話や体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学年だより

学校から

学校評価

その他

校時表

学校いじめ防止基本方針