ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

4年 もうすぐ運動会!!

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けてフラッグの練習が始まって、もう3週間が経とうとしています。はじめは自信の無かった動きも、練習をしていく中で自信をもってフラッグを振る姿を見せてくれました。子どもたちは道徳科で学習した「がむしゃらに」頑張ることの大切さを胸に、日々練習に取り組んできました。当日の元気いっぱいでがむしゃらに一生懸命頑張る子どもたちの姿を是非見に来て下さい!

4年 理科 とじこめた空気や水

画像1 画像1
画像2 画像2
四年生の理科では、閉じこめた空気と水の学習に入りました。実験キットを使って、ビニール袋に空気を入れて閉じこめました。ビニール袋を実際に上にあげたり、弾いたりして閉じこめた空気について考えました!

4年 運動会の練習が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の練習が始まりました。四年生では、sumikaのイコールをフラッグを使って演技します。はじめに曲をみんなで聞いたり、歌いながら歌詞の意味も考えたりしました。体育館での練習では、心を一つにする為に一つひとつの動きや一生懸命合わせる姿が見られました。運動会当日に向けて、四年生で頑張ります!

4年 体育科 学年水泳イベント

画像1 画像1
今週の水曜日に、学年の水泳イベントがありました。実行委員を中心に「みんなが笑顔で元気に1番楽しい思い出にのこるイベントにしよう」というめあてをめざし、クラスリレーをしたり、おにごっこや宝さがしをしたりしました!
子どもたちはとっても楽しそうな姿をみせてくれました!今週で水泳の学習は終わり、来週からは運動会の練習が始まります!

4年 おやつについて考えよう

画像1 画像1
四年生は今週、おやつについて考えようの学習をしました。紙芝居を聞きながら、しっかりと考えることができました。
おやつを適量食べることは栄養の補給になるけれど、食べ過ぎると身体に良くないということを知りました。また、カロリーを気にしながら何のおやつを食べるかを「何食べようかな〜」と楽しそうに決める姿が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/14 3年6年 落語体験会
2/19 2・4・6年 参観、懇談
第3回PTA実行委員会
PTA等関係団体行事・その他
2/19 第3回PTA実行委員会

学年だより

学校から

学校評価

その他

校時表

学校いじめ防止基本方針