ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

4年 体育科 ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場での体育は、ハードル走をしてきます。5m,5.5m,6mの3つの幅の中から、自分の飛びやすい間隔を練習をしながら決めました。学習の最後にいつもタイムを計っていて、はじめた頃よりも、どんどん速くなってきています!子どもたちも自分の自己ベストが更新されていくことが嬉しくて、楽しみながら活動に取り組んでいます!

4年 おはなしたからばこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「おはなしたからばこ」があり、平野図書館から紙芝居や絵本などを読み聞かせに来て下さいました。子どもたちは興味津々でお話を聞き、「犬の目」では面白おかしく笑い、「もっかい!」では一緒になって声を出しました!終わりには各クラスにもおすすめの本が紹介されて、教室に戻ってからも続きが気になって本を読む子どもたちの姿もたくさん見られました!

4年 笑学ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週はコミュニケーションのワークショップでお笑い芸人のブランケットさんが出前授業に来てくれました!実際にネタを見たり、どちらがボケでどちらがツッコミかを考えたりしました。言葉を使ったやりとりから生まれる楽しい笑いについて学びました。実際に四年生の子たちも何名かネタ合わせをしてブランケットの2人と漫才をしました!子どもたちはとても楽しく友達の発表を聞いていました!またお家でもお話を聞いてみて下さい!

4年 図工科 風船ランタン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作では作品展に向けて風船ランタンを作りました。土台と風船を用意して、絵具を使って紙粘土に色をつけていきました。次に紙粘土を伸ばして風船に巻きつけていきました!紙粘土が固まった後は中の風船を割って、飾りを乗せて完成です!

4年 韓国朝鮮の衣食住

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はキムガンジソンセンニンが四年生に韓国朝鮮についてのお話をして下さいました。衣食住ではチマチョゴリ、キムチ、日本より寒い韓国ならではのオンドルという暖房の文化など、日本と韓国の違いに子どもたちも関心してお話を聞いていました。また日本と韓国の似ているところもあり、ケイサン(計算)やリカ(理科)など日本語と同じ言葉もあることを知りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式
3/24 修了式

学年だより

学校から

学校評価

その他

校時表

学校いじめ防止基本方針