ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

4年 音楽科 リコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はリコーダーで陽気な船長や聖者の行進を練習しました。スタッカート(音を短く切る)を意識して、楽しく跳ねる旋律を演奏できるように息づかいを意識しながら吹きました。
 はじめは吹けなかった子も練習を重ねることで、どんどんできるようになりました!

4年 情報教室(LINE)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日にはLINE株式会社から、講師の先生が来てくださって4年生に授業をして下さいました!同じ言葉でも直接伝えるのと文面で伝えるのでは、相手の感じ方が違うことを学びました。
 子どもたちも友達の感じ方の違いに驚き、伝え方の大切さについて考えることができました。

4年 理科 とじこめた空気や水

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の理科では、水も空気と同じように押し縮めることができるのか実際に水を入れて実験しました。
 空気を入れときに比べて、水を入れた時の方が圧倒的にかたく、子どもたちはとても驚いた表情をしていました。どうして水の方がかたいのか、その理由も班で交流しながらプリントにまとめました!

4年 理科 とじこめた空気や水

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の理科では、水も空気と同じように押し縮めることができるのか実際に水を入れて実験しました。
 空気を入れときに比べて、水を入れた時の方が圧倒的にかたく、子どもたちはとても驚いた表情をしていました。どうして水の方がかたいのか、その理由も班で交流しながらプリントにまとめました!

4年 社会科 ごみの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、平野小学校の四年生のごみの学習の為に大阪市のごみ処理場の方々が来て下さいました。
 子どもたちは興味津々で本物のパッカー車を触ったり、乗ったりしました。また、一人ひとつのごみを持って実際に分別して、ごみについての理解を深めました!
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式

学年だより

学校から

学校評価

その他

校時表

学校いじめ防止基本方針