ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

4年 理科 電気のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月の理科では、班で電気のはたらきについて学習しました。直列つなぎや並列つなぎの回路を自分で作ってみたり、最速のモーターカーを動かすためにはどうすれば良いかについて、一生懸命話し合ったりする姿が見られました。また、完成したモーターカーを理科室の前で走らせて、電池のつなぎ方でスピードが変わることを実感していました。

4年 算数科 垂直と平行

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の算数の学習では、平行四辺形の特徴について調べました。子どもたちは一生懸命、定規や分度器を用いて、向かい合う二つの辺の長さは等しいことと、向かい合う二つの角の大きさが等しいことを見つけることができました。また、班での交流も積極的に話し合う姿が見られました。

4年 夕焼け空を描こう

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の6月の図画工作では、前回の学習で学んだ混色や濃淡用いて、夕焼け空を描いています。また、その後にはそれぞれの思う樹を描くのですが、どんな風にできあがるのか今から楽しみです。子どもたち同士で、「そこの色きれいやぁ」と褒め合う姿も見られました。

4年 社会見学 平野消防署

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は社会見学で、平野消防署に行ってきました!
消防士の方から普段どんな仕事をしているのかや、訓練の内容や消防車の説明があり、質問タイムでは多くの子が手を挙げて発言し、ノートにメモを取る姿が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学年だより

学校から

学校評価

その他

校時表

学校いじめ防止基本方針