ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

4年生 百人一首大会 個人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生では、先週に続いて『百人一首大会』をしました。
今回は、先週のクラス戦とは違って、1人で取った枚数の多さで競う個人戦をしました。

「うわぁ、その札、狙ってたのにー」「やったー!23枚もゲットできたー」など…楽しそうな声が教室のあちこちから聞こえてきました。全員が全力で取り組む姿は見ていて微笑ましかったです。

結果発表では、札の枚数が多い『学年トップ3』が発表されました。
それぞれの結果を全員が拍手で称えていたことに加え、4年生の学年目標である『For you』の心が表れていたことが、とても素敵でした。

おうちでも、また感想を聞いてみてくださいね♪

4年生 百人一首大会 クラス戦 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
その2

4年生 百人一首大会 クラス戦

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生では、実行委員のみんなを中心に『百人一首大会』を開きました。

3学期の宿題で、毎日こつこつと百人一首を覚えてきた子どもたちは、上の句が読み上げられるとすぐに下の句の札をとることができていました。

来週は個人戦を予定しています。

みなさん、がんばって覚えてみてくださいね!

4年 音楽科

画像1 画像1
 4年生では、音楽科の授業で「茶色の小びん」を鉄琴、木琴、オルガン(ピアノ)、リコーダーの楽器を使って合奏しました。

 「初めて鉄琴を演奏したけど音が響いてきれいやな」「木琴の音ってかわいいな」
中には初めて触れる楽器もありましたが、授業で練習した結果、とても素晴らしい合奏ができました♪
さすが、4年生です!

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 「海遊館やレゴランド…遊び場いっぱい!港区」「高い技術力が大集合!八尾市」「大阪湾のお魚いっぱい!泉佐野市」などなど…

 4年生では、総合的な学習の時間に『おもろい町見つけまっせ!』というテーマで、大阪の町について調べ学習をしています。
 有名な場所や特産品など大阪の町の良さについて、それぞれがタブレットで調べ、まとめています。
どんなリーフレットが出来上がるか、今からとっても楽しみです!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式