ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

5年・学校公開 3組・4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年3組・4組は算数科の少人数学習で「オムレツを作ろう」の学習をしました。
担任と少人数指導担当教諭とで2クラスを3つに分けて、いつもより少ない人数で授業を行いました。
料理という身近な生活の場面を問題にすることで、楽しみながら単位量当たりの大きの考えを使って解決することができました。材料や分量の考え方は実生活でも使うので、ぜひ役立ててほしいと思います。

5年・学校公開 1組・2組

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組は情報教育の取り組みとして、道徳「メールで会話するとき」の学習をしました。パソコンを使ってバーチャル携帯電話でメールをし、気持ちが伝わるメールの書き方を考えました。これから携帯電話を持つ子どもたちが増えてくると思いますので、ご家庭でもしっかり使い方やルールを教えてあげてください。

2組は地域人権総合学習の取り組みとして、「太鼓の体験学習」を行いました。
ゲストティーチャーに来ていただき指導してもらうことで、杭全祭りでも使われる太鼓をたたく体験をするとともに、改めて命から身近なものが作られていることに気づくことができました。

5年・秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は秋の遠足で城山オレンヂ園に行ってきました!
1人7個までみかんを持って帰れるので、家族のみんなのためにおいしいみかんをがんばって探しました。
お昼時に雨に降られましたが、しっかりアスレチックでも遊びました!

5年・外国語活動

画像1 画像1
5年生はALTの先生と一緒に英語の学習をしました!
色や図形などの単語を繰り返し発音し、先生の言うデザインのTシャツを電子黒板を使ってバーチャルで作成しました。

5年・大なわ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の大なわ大会がありました!
課題は「1分間に80回大なわで跳ぶこと」です。
4クラスを8チームに分けて挑戦し、5チームが通過しました!
再チャレンジのチームもがんばってください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/28 クラブ
図書室開放
11/29 暖房開始
12/3 ムグンファの会
あそぼう会
PTA図書