ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

5年 算数 円周率の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円周率の学習で、実際に一輪車の直径と一周の進む距離を調べました。


直径と一周の進んだ距離の関係はいかに!

5年 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月9日(金)に読売テレビ、大阪歴史博物館へ行ってきました。

 読売テレビでは普段見ることのできない物を目にすることができ、子どもたちは大興奮っ!

 大阪歴史博物館では、難しい言葉やお話が多くありましたが、大阪の歴史を知ることができてとても勉強になりました!

5年 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 一月のイベントとして、百人一首大会を行いました!
二月末には学年で百人一首大会を行います!

決まり字を覚えて、挑みます!

マラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐかけあしタイムが始まります。

三学期が始まってから、五年生は休み時間に走っています。

個人の目標を立てて、それに向けてがんばっています!

縄跳び大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月の中旬頃に「縄跳び大会」が開かれることが決まりました。

 それに向けて各クラスでは、縄跳びの練習が休み時間ごとに行われるようになりました。子どもたち自身で声を掛け合って、練習を重ねています。

 団体競技としては「大縄八の字跳び」があります。赤組・白組に分かれて1分間に大縄八の字を何回跳べるか、というルールになっています。

 スピードが遅いと回数が伸びないし、スピードが速いと引っかかって初めから数えなおすことになってしまうし…と子どもたちは試行錯誤しています。

 大会当日が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学年だより

学校から

学校評価

その他