ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

5年生 マラソン大会

5年生最後の参観では、マラソン大会を行いました。
それぞれが「何周と何コーン進む!」という目標を立て、3人組をつくって1人10分間走りました。それぞれが自分に負けずに(自分に強く!)最後まで一生懸命走りました。また、同じように一生懸命走っている友だちを励まし応援しました(すべての人に優しく!)。
実行委員を中心にクラスや学年で大会を作り上げることができました(122人で大きなフォレストを)。
寒い中ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 調理実習

5年生最後の調理実習では、フルーツ白玉づくりをしました。
白玉粉と水を混ぜて白玉だんごを作り、きなこやフルーツをトッピングしました。
また、2学期のお米を炊く実習の復習で、自分たちの作ったお米を炊きました。
そして、沸かしたお湯で紅茶もいれました。

準備から片づけまで、班で役割分担し協力して活動することができました。
めあての通り「もちもちの白玉だんご」と「ふっくらごはん」ができたのか、そしてそのお味はどうだったのか、ぜひお家で聞いてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、社会見学でNHKと大阪歴史博物館に行ってきました!
NHKではテレビ局の見学をしたり、気象予報士やキャスターの体験をしたりしました。番組がどのように作られているのかを知り、働く人々の思いや工夫に触れる機会となりました。
大阪歴史博物館では、6年生での歴史の学習にもつながる大阪の歴史を学ぶことができました。
帰りには、大阪城公園でオリエンテーリングをしました。各班で協力して謎解きとオリエンテーリングに取り組むことができました。

5年 国語

画像1 画像1
国語「古文に親しもう」では、枕草子を学習しています!音読の宿題でも暗唱の練習をしますので、お家でぜひ聞いてあげてください。

5年 おはなしたからばこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平野図書館「おはなしたからばこ」の読み聞かせがありました。
本ではなく、1枚の新聞紙を使った男の子の冒険のお話から始まり、素敵な絵本や紙芝居を紹介してもらいました。笑ったり、驚いたり、感動したり、とても充実した1時間になりました。
また、紹介してもらった本に加えて、何冊かの本を貸し出ししていただきました。ありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学年だより

学校から

学校評価

その他

校時表

学校いじめ防止基本方針