ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

5年 お茶をいれよう

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生で新たに始まった家庭科の学習!
今回は家庭科室でお茶をいれる実習をしました。

初めてお茶をいれる児童もおり、ドキドキしながら取り組んでいました。
また、いれたお茶を飲みながら楽しく雑談している様子も伺えました!

5年 世界を見てみよう

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の社会の授業では世界の様子について学習しました。
世界にはどんな国があるのかな?
いくつ大陸があるの?
海って大きく分けたらいくつ?
など様々な疑問を地図帳や教科書で調べました。

日本って世界のどこにあるのかをみんなで考えた時には、
これまでに学習してきたことを活用させて、
「中国の東側にある!」
「ユーラシア大陸の南東側!」
と一生懸命考えて答えていました。

地図帳をじっくりとみているといろいろな発見があるようで、
子どもたちはとても興味津々な様子でした。

またお家でも学習した内容を聞いてみてください!

5年 心を色や形で表そう

5年生での一回目の図画工作の授業がありました!
気持ちをいろいろな色や様々な形で表してみようという授業でした。

新しいクラスになって楽しい気持ちでいっぱいな子や少し不安な気持ちを抱えている子、友だちをもっと作ろうと意気込んでいる子など様々な気持ちで学級は満たされていると思います。

どんな気持ちがあるのかをクラスで交流したあと、その気持ちを表す色や形を考えました。
オレンジや黄色で嬉しい気持ちを表したり、ジグザグの形で迷いを表したりと、個性豊かなワークシートがたくさん見られました。

次の図工の授業では絵の具を使って、作品を仕上げます。
どんな作品ができるのか楽しみです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学年だより

学校から

学校評価

その他

校時表

学校いじめ防止基本方針