ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

6年生 お薬講座

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月13日(水)にお薬講座の出前授業があり、お薬の正しい飲み方や薬物乱用の危険性について学習しました。
 学習の中で、色々な飲み物に薬を混ぜて薬の効果を確かめる実験をしました。それを見た子どもたちは「やっぱり薬の効果を100%発揮させるためには水で飲むことが大切なんだな」「お茶やスポーツドリンクで薬を飲むことがあったけど、それだと薬の効果が出ないんだな」など、正しく薬を飲む大切さを再確認することができました。

6年生 はにわ作り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月27日(月)・28日(火)に、大阪府立近つ飛鳥博物館の学芸員さんに来ていただき、はにわ作り体験をしました。子どもたちは、「はにわの手は小さめに作ろう。」「すごい!おもしろい形ができた。」など、細かいところまで工夫を凝らしていました。自分の好きなキャラクターやユニークな形のはにわ作りを楽しんでいました。
完成した作品は、2〜3週間ほど教室で乾かして、家に持って帰ります。
保護者の皆様、雑巾などをご用意していただき、本当にありがとうございました。

6年生 平野北中学校出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日(水)平野北中学校の先生に来ていただき、数学と家庭科の授業をしていただきました。
 北中の先生を前に、最初は少し緊張しているように見えた子どもたちでしたが、学習が始まると積極的に手を挙げたり、友だちと意見を交流したりして、目を輝かせながら意欲的に活動することができました。
子どもたちにとって、来年の4月から始まる中学校生活をイメージすることができ、有意義な時間になりました。
2学期も残り1ヶ月となりました。残りの期間も学習や友だちとの時間を大切に過ごしてほしいと思います。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習では、1つの単元が終わるごとに、学習内容をノートにまとめる活動をしています。
 子どもたちは授業でわかったことをわかりやすくまとめたり、教科書やノートを見て大事なポイントをイラストや絵に表したりしています。どの児童もたくさんの工夫が見られ、本当に感心させられます。
これからも自主的に学習に取り組むことを大切にしてほしいです。
次のノートまとめはどんな工夫が見られるか、とても楽しみです。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の「大地とつくりの変化」の学習で、小石・砂・粘土・水が入ったペットボトルを見て、水のはたらきによる地層はどのようにしてできるのかを調べました。
子どもたちはペットボトルを見て、「すごい、何日か経つときれいに小石・砂・粘土・水に分かれるんだ」「よく見てみると、重たい小石から順に沈んでいるな」など、積極的に友だちと意見交流をして学習に取り組む様子が見られました。
次の理科の学習も楽しみですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 修了式 給食終了
3/22 春季休業開始