ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

4月19日からの教材配布について

画像1 画像1
画像2 画像2
教材の受け取りよろしくお願いします。今回はお子様の健康状態の確認は致しません。
体育館の各学年のブースに行き、名簿にチェック後、学習教材やドリル等をお持ち帰り下さい。

ペンキの塗り替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
管理作業員さんが遊具のペンキを塗り直しました。学校再開が待ち遠しいです。

4/12からの来校した際の手順2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上 教科書、封筒をお持ちになったら、コーンに沿ってお進み下さい。兄妹がおられ、複数学年の受付が必要な場合は、お手数ですが、体育館の最後尾におまわり下さい。

写真中 おかえりは体育館の前の扉からとなっています(一方通行)

写真下 体育館内に多数の保護者様がおられる場合は、感染症予防の観点から運動場でお待ちいただく可能性もあります。ご理解お願いします。

最後になりましたが、来校の際は出来る限り徒歩でお願いします。気をつけて学校までお越し下さい。

4/12からの来校時の手順

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4/12からの来校した際の手順を説明いたします。

写真上 体育館正面入り口にお越し下さい。下ぐつのままで大丈夫です。アルコール消毒液を準備しておりますので、ご自由にお使い下さい。

写真中 体育館内では間隔を開けてお並び下さい。

写真下 受付まで来たら旧クラスと児童氏名をお伝えください。教職員よりお子様の健康状態の確認をさせていただきます。
確認が終わりましたら、教科書、書類の入った封筒等をお持ち帰りください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学年だより

学校から

事務室から

学校評価

その他