25日(火)は、教職員研修のため全学年5時間授業です。

あさって(8月31日)はどんな日

画像1 画像1
スーパー(ブルー)ムーン

 8月31日の満月は、2023年中で地球から最も近い位置で満月が見られる日です。
 月の軌道は楕円形をしており、地球の周りを公転しています。そのため地球と月の距離はいつも一定しているわけではありません。8月31日の今年地球に最も近い満月は、今年最も遠い満月だった2月6日に比べて少し明るく見えます。ちなみに、2月6日の日のような満月は、「マイクロムーン」と呼ばれています。
 8月31日の満月のように地球に近い満月に対しては、天文学の正式な用語ではありませんが、「スーパームーン」という名称が使われています。満月または新月と、楕円軌道における月の地球への最接近が重なることにより、地球から見た月の円盤が最大に見えることを指しています。
 また、同じ月で2回の満月を「ブルームーン」とも呼びます。
 月の変化をきっかけに、宇宙のさまざまなことに興味を持つと、もっと天体の不思議に迫ることができるかもしれませんね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/31 5年 自然体験学習
9/1 5年 自然体験学習