「期末個人懇談会希望調査」は,明日19日(水)〆切です。よろしくお願いします。

しあさって(6月18日)は何の日

画像1 画像1
6月18日は、持続可能な食文化の日 です

 本校では、6月の児童朝会のテーマでSDGsについて考える時間を持ったり、総合的な学習の時間での学習の柱としてSDGsについて学習しています。
 「持続可能」とは、私たちが地球環境を守りつつ、今後も豊かに暮らしていけることを表しています。明日は、国連(国際連合)が定めた「持続可能な食文化の日」私たちの食文化や食生活にかかわる大切な国際デーです。
 SDGsとは「Sustainable Development Goals」を略したもので、日本語では「持続可能な開発目標」と呼んでいる、国際社会共通の目標です。2015年9月に、150カ国を超える世界のリーダーが参加して開かれた「国連持続可能な開発サミット」で決められました。2030年までに達成すべき17の目標には、貧困や飢餓などから、働きがいや経済成長、気候変動に至るまで、21世紀の世界が抱える課題が包括的に挙げられています。
 「持続可能な食文化の日」をきっかけに食文化について家族で考えてみるのもいいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30