7月10日(水)〜17日(水)は、期末個人懇談会のため、4時間授業です。

音楽科研修会

8月3日(水)
 理科につづき音楽科の研修では、楽器の演奏の仕方や歌唱指導、指揮の仕方などを学習しました。最後に、「キリマンジャロ」の合奏をしました。5分程度の練習で、60点の演奏でしたが、音楽の楽しさを再確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科研修会

8月3日(木)
 5年生「もののとけ方」と6年生「ものが燃えるとき」の実験を例に、子ども達が主体的に取り組む、問題解決型の理科学習の進め方について研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科実技研修会

7月31日(月)
 5・6年下の教科書に登場する新しい題材「墨を使った表現」について、実技研修を行いました。墨の特性を生かした表現の工夫(模様作りや線描)を楽しみながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

安全マップ