7月10日(水)〜17日(水)は、期末個人懇談会のため、4時間授業です。

祝!3万アクセス突破 (^^/

画像1 画像1
生魂のHPは、いろいろなカテゴリーで表示しています

 本校のHPをよく見ていただいている方は、お気づきだと思いますが、見出しの上に次のようなカテゴリーで分類しています。

1.健康・安全を第一に考えて
 … 健康面や衛生面に関する内容・安全に関する内容をUPしています。
2.読解力を究める
 … 校内研究として取り組んでいる読解力の育成に関連した内容をUPしています。
3.生魂っ子をみんなで育てています
 … 地域などの学校以外の連携において関連した内容をUPしています。
4.あさっては何の日
 … 生活や科学、歴史や文化などに関連した内容をUPしています。前任校では、ノートを1冊決めて、学校が発信することを自分でまとめたり調べたりして雑学を増やし、それが日々の学習に役立ったと校長室に報告に来た児童もいました。
5.生魂っ子
 … 本校の取り組みや学習の様子に関連した内容をUPしています。現在「生魂っ子150」まで発信しています。
6.以外の内容
 … 教育関連団体や学校からの連絡、児童朝会での校長講話の共有などをUPしています。

 内容によっては、複数のカテゴリーに当てはまったり、関連したリンクを貼ったりすることで、より多くの情報が得られるようにしています。
 今年度、「今年のHPは、カテゴリーがあることで、HPの見方も理解しやすいです。」
「色がついているので、にぎやかで楽しみです。」
「毎日楽しみに見ています。子どもがあまり学校のことを話さないので、学校の様子がよくわかって嬉しいです。」等のお声をいただきました。
 中でも学校を離れて学習している我が子の様子は、心配もあり健康面も含めてとても気になるものです。たてわり遠足や自然体験学習では、できるだけリアルタイムに校外学習の様子を発信しています。
 先日の「学校説明会」でも多くの方が本校のHPに興味を持っていただいていることがわかり、大変うれしく思いました。
 これからも、できるだけ児童の様子や学校の教育について発信していきます。今後とも、学校HPをお楽しみください。
※写真は、校長室前の絵本を休み時間に読んでいる児童の様子です。

明日(9月15日)の行事

【学 習 参 観】
◇ 5時間目(13:40〜)1・3・5年生

◇ 6時間目(14:30〜)2・4・6年生

【学校説明会・学校見学会】
※令和6年度入学生保護者対象です。入学説明会は、2月に実施します。
◇ 学校説明会(13:00〜)家庭科室

◇ 学校見学会(13:40〜)5時間目の授業を見学 



これからの先生を育てています4

大学の先生のご指導を受けて

 4限目は来校された当該大学の担当教授から、実習の様子の聞き取りや授業の様子について指導がありました。
 授業づくりのポイントや「児童を見る」とは、どのようなことか、など細やかな指導を受けていました。
 生魂小学校では、実習生が本校での学びや、子どもたちとの思い出を自分の宝にして、立派な教師をめざしてがんばることを教職員一同応援しています。
画像1 画像1

生魂っ子をみんなで育てています21

特別支援教育研修会2

 8月23日の研修に引き続き、特別支援教育の理解と指導力の向上を図るために、長居小学校の久保田指導教諭をお招きして、「特別支援教育研修会2」を行いました。
 今回は、テーマを「アンガーマネジメント」に絞って研修しました。
「アンガーマネジメント」とは、人間が抱える混沌とした怒りや悲しみ、劣等感などを自分の中で整理し、その状況を客観的に見ることで、怒りなどの強い気持ちが生じても、それを適切にコントロールし、問題解決を図るというスキルのことを言います。
 様々なパターンや例示から、具体的なスキルの活用について考え、明日からの実践に活かしていきます。
画像1 画像1

安全第一に

画像1 画像1
外壁に足場が組まれていきます

 足場が順々に着々と組まれています。運動場には工事のための小屋が建ち、フェンスで囲っています。講堂側もがっちりと足場が組まれました。
 工事を請け負っていただいている方と学校とが連携して、安全第一に進めていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/27 6年 修学旅行 ,給食試食会
10/3 1・2年生 長居公園遠足