天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

5年生の皆さんへ

5年生のみなさんへ

臨時休校が始まった2月末から1か月半が過ぎようとしています。
みなさんは元気に過ごしていますか。
学校へ行き、勉強し、友達と話し、遊ぶいつも通りの生活がずっとできない日が続いています。先生たちは、5年生のみなさんと一日でも早く会えることを楽しみにしながらいろいろな準備をしています。
みなさんも先生たちが出した課題に取り組んでいるでしょうか。
先生たちも慣れない毎日を過ごしていますが、一つの思いを胸に頑張っています。
ぜひともみなさんにも同じ気持ちで頑張ってほしいと思います。
それは「今できることをがんばる」ということです。
手洗いうがいなどのやるべきことはもちろん、いろいろ不自由な毎日だからこそ、できることに全力で取り組む、前に進む一日にしてほしいと思います。
学校に来れない日々でも成長はできます。
休校前と比べて「これだけがんばったよ!」と報告してくれるのを楽しみにしています。

学校休校中の対応について

 大阪市教育委員会からの指示に基づいて学校休校中の対応について、本校の対応を下記の通り追加いたします。
○ 現在中止している登校日は、5月6日(水)まで引き続き中止します。
○ 休校中の学習課題について、大阪市内小中学校で一律の教材で学習するという観点から新しく課題を配布します。子どもたちは、新しい課題配布後は新しい課題を優先的に取り組むようにし、今お手元にある課題は新しい課題が終わった後に取り組むようにしてください。詳しくは新しい課題配布時に説明プリントをお渡しします。新しい課題の配布は、4月22日以降の予定です。
※ 5月6日(水)以降の対応については、指示が出次第お伝えします。また、現在の対応についても今後の状況によっては変更される可能性がありますので、学校ホームページや保護者メールなどに充分ご留意いただきますようお願い申しあげます。

2年生のみなさんへ

 2年生のみなさん、げん気にすごしていますか。
 しん学きがはじまったら、みんなとあれもこれもしたいなぁとおもっていましたが、できなくてざんねんです。先生たちはとてもさびしいです。
 学校で学しゅうができないかわりに「おうちのじかん」で、できることを見つけていろいろなことにチャレンジしてください!そして、はかせや名人になろう!
・ ○○をしらべて、○○はかせ(生きもの、たべもの、のりものなど)
・ おえかきやこうさく名人(みのまわりにあるものをつかって)
・ いえのしごと名人(おそうじ名人、おりょうり名人など)

みなさんにあえる日をたのしみにしています!

1ねんせいのみなさんへ

 げんきにすごしていますか。
 にゅうがくしきが えんきになり、がっこうも おやすみに なってしまい 1ねんせいのみなさんと あえないのが とても ざんねんです。
 せんせいたちは、はやくみなさんと あって いっしょに おべんきょうしたり、あそんだり、きゅうしょくをたべたり、おはなしをしたり したいなぁとおもって まいにちすごしています。
 がっこうが はじまるまでのあいだは、てあらい、うがいをして しっかりごはんをたべて、びょうきに まけないからだを つくりましょう。
 みなさんと はやくがっこうで あえることを たのしみにしています。

校区巡視

みなさんの安全を確認しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/16 入学にかかるオリエンテーション1年
5/19 登校日2・3・5年
5/20 登校日1・4・6年
5/21 登校日2・3・5年
5/22 登校日1・4・6年