6/17(月)全校集会

 定例の全校集会です。校長先生からお話がありました。

おはようございます。
 先週の木曜日、自転車で帰っている時、後ろからそろりそろりと近づいてくるバイクがあり、私の横にくるとしばらくこちらをじーっと見てから追い越して、その人は前方でバイクを降りて近づいてきました。ヘルメットをとって「校長先生お久しぶりです」と声をかけてきたのは、73期生の卒業生でした。「おう、久しぶりやな、元気にやってるんか」と、立ち話ですがいろいろ話をしました。彼は今、老人ホームで介護職員として働いています。小中高と野球を頑張っていたのですが、高3で肩を痛めてプレイを断念せざるをえなくなり、そこで初めて自分の将来について考えたそうです。その時に、自分が今までたくさん周りの人にお世話になり助けられたことにあらためて思い至り、また母親が看護師をやっていたこともあり、自分も人の役に立つ仕事をしたいと考えたそうです。そこで、中学校の職場体験で行った作業所で、人のお世話をすることにすごくやりがいを感じ自分自身も大きな影響を受けたことを思い出し、今の介護職員の道に進んだということでした。「今は上級の資格を取るため勉強しています」と、新たな目標を持って頑張っている彼に「親孝行しっかりしろよ」と言って別れました。
 先週、2年生で実施された職場体験、緊張しながらも一生懸命取り組んだなかで、将来の仕事に就く何か(目標・やりがい・楽しさ)を少しでも考える・感じることができていればと思います。2日間受け入れてくださった事業所の方々が、みなさんに少しでも仕事のやりがいを伝えるためにと計画してくださった想いをしっかり受け止め、感謝の気持ちを持って事後の振り返りをしっかりとしてほしいと思います。
 ところで、今週は19日(水)に保護者向けの進路説明会がありますね。また、先週は第1回実力テストがありました。3年生のみなさん、実力テストの手応えはどうでしたか? まだ最後の大会に向けて部活動の練習に励んでいる人も多く、まだまだ進路モードに入れていない人がほとんどだと思います。でも、もう進路選択は始まっています。部活動も受験もどちらも両立させるために、授業への取り組み方、受け方をもう一度見直してください。教科によって違いをつけていませんか? 学ぼうとする強い意欲で、先生の話を聞き漏らさないぞと積極的に授業に臨んでいますか? クラス全体で、みんなで頑張るぞという雰囲気が出ていますか? 3年生に限らず2年生、1年生も然りです。あっという間に時間は過ぎ去り、来週はもう期末テストです。50分の授業一つひとつが最高の学びの時間になるよう、自分を生かしながらともに伸びる仲間・クラスを創っていけるよう、お互いに高め合ってほしいと思っています。日々一瞬一瞬に努力し、苦しい時こそよりファイトし、成せばなると信じて学習に部活動に自分の限界に挑戦してみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30