☆☆☆高津小学校のホームページへようこそ☆☆☆

6年生 命を守るための学習 〜着衣泳〜

命を守るための学習である「着衣泳」を行いました。

着衣泳とは、実際に服を着たままで水の中に入るとどんな風に感じるのか、またその中で命が助かるためには口を水中の外に出して浮くということをの大切さについて学びました。

ペットボトルを使った浮き方や、鳥がアイドリングをするときに使っているフィニングという方法について学習しました。楽に長時間浮かぶことがポイントになります。

夏になると、海や川やプールに触れる機会が増えることと思います。
自分の命を自分で守るための方法を、全員が身に付けてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30