毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

退所式

様々な野外活動体験をし、充実した二日間を過ごすことができた青少年の家の方々に、感謝の気持ちを伝える退所式が行われました。

あっという間だった2日間、もうすぐ子どもたちが栄小学校に帰ってきます。
予定通り、16:00に学校到着予定です。

子どもたちのお土産話が、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会見学 (浪速消防署・浪速出張所)

社会見学の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会見学 (浪速消防署・浪速出張所)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月20日(月)に社会科の学習の一環として「浪速消防署・浪速出張所」に社会見学に行きました。
 消防車や救急車を目の前で見せていただき、子どもたちはとても感動していました。 隊員の方から直接、私たちのくらしの安全を支えるためにいろいろな準備・訓練をしておられることや、防火服やホースなどの道具の特徴なども詳しく教えていただきました。子どもたちは、分からないことを積極的に質問したり、聞いたことをメモにとったりしていました。特に、はしご車のはしごの伸びる様子を見て、「すごいな!」と驚いていました。
 藤原先生がはしご車に乗せていただくイベントもあり、空高くまで上がっていく様子を子どもたちは応援していました。

10月学習参観・懇談会

参観の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月学習参観・懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月22日(水)に学習参観・懇談会を行いました。
1年生  「すきなものクイズ」をしよう
2年生  「話したいな、とくいなこと」
3年生  「店ではたらく人びと」
4年生  「いろいろな四角形を調べよう」
5年生  「図形の面積」
6年生  「水よう液の性質」    の内容でした。
 今年度も半分を過ぎ、どの学年も学習の規律を守り、一生懸命取り組んでいました。
 お忙しい中、参観に来ていただきありがとうございました。ご家庭でもぜひ、がんばってた姿をほめてあげて下さい。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31