毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

5月29日 給食

今日の給食は「おさつパン、牛乳、ケチャップ煮、いんげんまめのソテー、りんごのクラフティ」でした。

デザートの「りんごのクラフティ」は、子どもたちに人気のメニューのひとつです。

大きなたらいで、たくさんの卵、小麦粉、生クリーム、砂糖をしっかり混ぜて生地を作ります。

とても美味しく出来上がりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレをリニューアルしました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1階のトイレの入り口をリニューアルしました。
うわぐつを置く場所やスリッパを置く場所を分かりやすくしています。
子どもたちは、大喜び。早速、うわぐつやスリッパの向きをそろえています。

5月21日 体力テストをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力テストが始まりました。
講堂を覗くと、6年生が1年生に反復横跳びと上体おこしのやり方をやさしく教えていました。
「じょうずにできたね。」「がんばったね。」「もう少しやで。」など温かい言葉がたくさん聞こえました。1年生も初めての体力テストでしたが、一生懸命取り組んでいました。

5月21日 給食

今日の給食は、「食パン、牛乳、豚肉と野菜のスープ煮、変わりピザ、ミックスフルーツ(かんづめ)、いちごジャム」でした。


「変わりピザ」は、餃子の皮に、ツナ、コーン、ピーマン、細切りチーズの具をのせて焼いた、子どもたちに人気の献立のひとつです。

調理員さんが、1枚1枚丁寧に具をのせてくれました。

もちろん、食べ残しはゼロ! 美味しくいただきました。


「豚肉と野菜のスープ煮」には、ニンジンをハートや花の形にくりぬいた、ラッキーにんじんが入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日食育の日

毎月19日は食育の日です。

5月は19日が日曜日だったので、20日に食育の日の取り組みを行いました。

給食を全部食べられたら、「食育の木」にシールをはることができます。

今日の給食は、「ごはん、牛乳、きびなご、豚汁、わかたけ煮」でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 内科検診【4〜6年】 体力テスト(31日(金)まで)
5/29 歯科検診【1〜3年】
5/30 遠足予備日【3・4年】 C-NET【5・6年】
5/31 遠足予備日【5・6年】
6/3 委員会活動 はみがき週間(7日(金)まで)

栄小より

学校だより

保健室より

学校協議会

学校評価