毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

児童集会

画像1 画像1
「地域の方に感謝を伝える会」について、
児童会からお知らせをしています。



交通ルールを守ることや、放課後の過ごし方、
あいさつの大切さについて、話を聞いています。
画像2 画像2

10月27日今日の給食

今日の給食は、「黒糖パン、牛乳、タンタンめん、きゅうりの甘酢づけ、みかん」でした。

タンタンめんは、中国の四川料理を代表する麺料理です。
給食のタンタンめんは、児童が食べやすいように辛味はありません。
チンゲンサイ、もやし、にんじん、中華めん、すりごま、ラー油などを加えた汁めんに、にんにく、しょうが、白ねぎ、ひき肉をいため、テンメンジャンや赤みそなどで味つけした肉みそを、上にのせて食べます。

画像1 画像1

学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ

大阪市の小学校や中学校には、たんの吸引や胃ろう、導尿等、医療的ケアを必要とする子どもたちが多く学んでおり、安心・安全な学校生活を送るためには、看護師さんのサポートが必要です。

これまでの看護師としての経験を役立ててみませんか。子育て中の方もたくさん働いています。お子様が通学してからの勤務が可能です。

ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、連絡先:大阪市教育委員会 インクルーシブ教育推進担当【06-6327-1009】にお問い合わせください。要項はこちらにからも、ご覧いただけます。

https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000052...

第3部 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、5・6年生の出番です。

個人走にリレーなど、全力で取り組む姿は、まさにアスリート!!

最後に披露したフラッグ運動は、今までの練習で聞いたフラッグがなびく音とは、一味も二味もちがいました。子どもたちの気持ちがフラッグに伝わった結果でしょう。5年生、6年生で心を1つに栄小学校 体育参観のラストにふさわしい最高の演技を見せてくれました。退場時の子どもたちの満足げな笑顔が印象に残っています。

5・6年生いいね!!

みんな本当によくがんばりました!!

第2部 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ニコニコ笑顔の1・2年生。

今日は、大玉ころがしにかけっこ、ダンスに大忙し!!しっかり水分と取って、見に来てくれているみなさんに感謝の気持ちを胸に精一杯がんばりました!!

今日はいーーーっぱいほめてあげてくださいね。

これからもいろんなことを”やってみよう!!”

1・2年生いいね!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 C-NET【3・5・6年】
3/1 歯と口の健康教室【6年】 歯みがき指導【2年】 難波支援学校との交流【5年】
3/2 体重測定【5・6年】
3/3 体重測定【3・4年】 6年生を送る会 小中交流会(オンライン)【6年】
3/4 卒業遠足(ひらかたパーク)【6年】 体重測定【1・2年】 

栄小より

学校協議会

学校評価

大阪市教育委員会より

いじめ対策基本方針

一人一台端末 〜提出書類〜

一人一台端末 〜関係書類〜