★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★

12月7日(木)の給食

・黒糖パン
・きのこドリア
・トマトスープ
・りんご
・牛乳

 エリンギは、ヨーロッパなどで山や野に自然に生えているきのこです。日本では約30年前から人工栽培されるようになりました。
 今日は、エリンギの他にしめじとマッシュルームを使用しました。

画像1 画像1

12月6日(水)の給食

・ごはん
・鶏肉と野菜の煮もの
・じゃこ豆
・かぶのゆず風味
・牛乳

 「じゃこ豆」は、揚げた大豆とちりめんじゃこを砂糖とこいくちしょうゆで甘辛く味付けした料理です。豆が苦手な人もごはんと一緒にパクパク食べていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

学力経年調査2日目

画像1 画像1
6日(水)、調査2日目です。今日は算数と理科、5,6年生はその後、英語の問題に取り組みました。英語は放送問題もありました。今日もしっかり頑張っていました。

学力経年調査

5日(火)、3年生から6年生までが、大阪市小学校学力経年調査を行いました。今日は、国語と社会です。しっかり頑張ろうという雰囲気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)の給食

・ごはん
・具だくさん卵の千草焼き
・五目汁
・豚肉とさんどまめのいためもの
・牛乳

 今日から米の銘柄が「おぼろづき」から「ゆめぴりか」に変わりました。どちらも北海道産ですが、「ゆめぴりか」の方が少し甘みが強く、硬さがあります。味の違いを感じ取れた人がたくさんいました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行