いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

どんぐり祭3

 8年生の出し物はみんなで作りあげた劇と絵画です。赤富士の出来栄えは圧巻です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期最後の調理実習を終えて

 8年1組の家庭科の調理実習のようすです。今回の実習メニューははビビンパとわかめスープ。グループで協力し合い、野菜を茹でたり、肉を炒めたりしました。8年生ともなると、包丁の使い方も上手で、食べやすい大きさに野菜を切ることができます。また、手際もよく、自分の役割をしっかり果たすことができていました。
 最後においしそうに盛り付けもでき、おいしくいただきました。前期最後の家庭科の調理実習は大成功となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由研究の発表

画像1 画像1
 8年生の理科の学習のようすです。夏休みに取り組んだ理科の自由研究を発表しました。簡易プラネタリウムを作成した人、ペットボトルで温度計を作った人、興味があった古代生物や宇宙について調べた人がいました。テーマを設定した理由や取り組んでいた時の苦労話などを発表していました。

8年生登校日

 8年生は多目的室で平和学習を行いました。「かんから三線」のアニメを鑑賞して、戦争中の人々のくらしについて知り、一人ひとりが戦争の悲惨さ、平和の大切さを感じました。
画像1 画像1

8年が体育大会の練習をしています

画像1 画像1
 今日は8年生が体育大会の練習をしています。まずは入場行進。みんな手足をそろえて頑張っています。
 続いて校歌の練習もしています。しっかり声が出ています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31