いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

8年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4人一組の班になって、練習しています。役割を順番に変えて取り組んでいました。

8年生 英語

画像1 画像1
 今宮中学校の卒業生が、将来英語の先生になることを目標に教育実習にきています。今日は、8年1組で研究授業をしてもらいました。
 単元「Let's Reed 1 “The Carpenter's Gift”の学習を進めました。登場人物の心情に合わせて実際の劇のように演じるつもりで音読していきます。まずは、生徒代表と先生が演じながら、注意ポイントを説明してもらいました。

8年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8年1組の英語の授業の様子です。教科書の会話文を、登場人物の感情を込めながら読んでいました。グループで登場人物ごとの分担を決めて、順番にみんなの前で取り組んでいます。リーディングに、うまく感情を込めることができたかな。

8年生 国語

画像1 画像1
 8年2組の国語の授業の様子です。今、8年生は古文「徒然草」の学習をしています。今日は、「仁和寺にある法師」の部分を呼んで学習を進めていました。法師は仲間に会ってこう言いました。「長年思っていたことを果たしました。〜」長年思っていたこととは、参拝することでした。しかし、他の人が山に登るのを不思議に思いながら、法師は参拝を終えた様子。文章を読みながら、法師がたどった道を絵図で確認していました。

8年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月28日(水)、8年2組の英語の授業の様子です。レポートに書いた「自分の夢」を、前に立って英語でスピーチしていました。短い文ではないのですが、しっかりと覚えて、堂々と発表していました。
 スピーチの後は、ペアで「Q&A]。一方が質問し、他方がそれに応える練習をしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 <中>私立高校入試(9年2限まで)、テナムの会
2/11 <中>私立高校入試(9年)
2/12 <小>テナムの会
2/13 生徒議会、進路相談(9年4限まで)
2/14 <中>生徒議会、公立特別選抜出願、進路相談(9年4限まで)

連絡文書

行事予定

学校評価

いまみや小中一貫校

校長経営戦略支援予算

新今宮小学校だより