いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

平成28年度第1回進路説明会

画像1 画像1
 9年の保護者向けの平成28年度第1回進路説明会を開催しました。
 雨の中、多くの保護者の皆さんがご参集くださいました。皆さん熱心に進路に向けて気をつけること、公立入試の変更点など、聞き取っておられました。
 この夏休みをどう過ごすか、大きな分かれ道です。

第68回 体育大会その6

画像1 画像1
 9年の学年種目は騎馬戦でした。両者のすごい戦いになりました。
画像2 画像2

教育実習生だより4

 6月13日(月)、教育実習生による理科の授業研究が行われました。身の回りにあるものを使って、電池を作るという実験でした。実験ではレモンや備長炭を使いました。どうして、レモンや備長炭から電気を作り出すことができたのか、生徒たちからも不思議そうな表情を浮かべていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育実習生だより3

画像1 画像1
 9年生の理科の学習のようすです。塩化銅の電離の仕組みについて、図を使って理解をできるようにしていました。前回見たときよりも、板書が良くなっていました。放課後、生徒がいない教室で板書の練習をしている成果だと思います。
 教育実習生は、毎日、授業後に指導教員の先生と本日の授業を振り返えっています。少しでも分かりやすい授業にするために、一生懸命頑張っています。

教育実習生だより

 6月1日より、2名の教育実習生がきています。国語の羽生さん、理科の中尾さんです。
 写真は、9年生で理科の学習をしている中尾さんのようすです。8年生の時に学習した元素記号を振り返り、原子の構造について話しをしていきました。今日が初めての授業ということもあり、緊張しているようすが見てとれました。 残り3週間、生徒たちからたくさんのことを学び取ってほしいと思います。頑張ろう、教育実習生の2人。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31