TOP

3−い【2014/2/10】『給食川柳/part4』

画像1 画像1
いよいよ給食川柳ご紹介の最終回です。

♪きゅう食は しあわせいっぱい つまってる
♪フルーツの 皮むいてくれて ありがとう
♪おまちかね カレーさいこう いいにおい
♪楽しみだ おなかいっぱい 食べたいな
♪しろごはん 一つぶ一つぶ ひかってる

幸せの一杯詰まった給食に「ありがとう」の気持ちをこめて…
今日も元気に「いただきます♪」

給食最高!!

=====
今日は○○さんの誕生日でした。
いつも通り給食の時にみんなでハッピーバースデーの歌を唄い、牛乳で「かんぱ〜い♪」のつもりでしたが…
ハッピーバースデーの歌が最後に差し掛かった時…
「ハッピーバースデー ディア○○さ〜ん」に加えて「ディア○○先生」と、子ども達が声を上げてくれました。

実は明日は担任の○○歳の誕生日。
覚えててくれたんですね。
ありがとう。
本当にありがとう。。。
何より嬉しいハッピーバースデーソングでした♪

頑張る、4年生!【4年生】2/7

今日も、4年生は、登校班や各委員会の当番活動に一生懸命取り組んでいました。

寒い寒い一日でしたが、少し広くなった運動場で1年生から4年生の子ども達が元気に、仲よく遊んでいました(*^_^*)

そして、放課後遊びやいきいき活動に参加していた子ども達は、帰って来た5・6年生を出迎えました(*^_^*) (*^_^*)!
画像1 画像1
画像2 画像2

3−い【2014/2/7】『給食川柳/part3』

画像1 画像1
給食川柳ご紹介の第三回目です。

♪えいようと おいしさ考え ありがとう
♪きゅう食は 全ぶだいすき さいこうだ
♪三人で 給食つくるの すごいなあ
♪だいすきな おいしいさかな うれしいな
♪からしあえ おとなのあじも おいしいな

職員分も含め三人で毎日160食以上を作ってくださってるんですね。
子ども達に最高の味と栄養を届けるために、真冬でも身を切るような冷たい水で野菜を洗い、温かいメニューは出来る限り給食時刻ぎりぎりに仕上げてくださる。
それに応えるように子ども達も残さず食べる。
毎日が食育です♪

給食最高!!

ゆめの町3丁目【1年生】2/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の家がどんどんできあがってきました。
ステージのある家、階段のある家、長いエレベーターのある家等々
「隣の子と合体させたい。」という声もあり、ゆめの町が
できそうです。

自然体験学習【5,6年生】2/7 no.5

自然体験学習から帰ってきました。

全てのプログラムをすばらしい態度で終えることができ、
宿舎の方にも礼儀正しく接することができました。

子ども達を応援してくださった保護者のみなさま、地域の方々
ありがとうございました。

5,6年生がいない間、4年生を中心として
がんばってくれた中学年、低学年の子ども達もすばらしかったです。
よくがんばりました。ありがとうね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式
第29回卒業式
3/20 給食終了