TOP

★交流給食★

画像1 画像1
6月19日は、今年度初めての交流給食の日でした。
1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生で交流をしました。

交流給食の日は、事務職員さんや管理作業員さん、養護教諭の先生など、いつもお世話になっている教職員のみなさんも一緒に食べます。


給食を食べたあとは、給食委員会でそれぞれに考え、作ったゲームで楽しみました。
神経衰弱や食べものクイズなど、どのクラスもとても盛り上がっていました!

1年生は初めての交流給食ということで、はじめは緊張していましたが、6年生のお兄さんやお姉さんが優しく話しかけてくれるので、最後にはすっかり打ち解けていました。

次回の交流給食もお楽しみに〜!

6月19日(水)交流給食

〇交流給食
目的・他学年の児童と楽しく会食することにより、集団の一員としての自覚を深める。
  ・楽しい雰囲気で、正しい食事のマナーを身につける。
交流 1年と6年、2年と5年、3年と4年
    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)学習のようす

〇1時間目 ・3年 英語活動    ・4年 総合的な学習の時間
      ・5年 国語テスト直し ・6年 国語
〇4時間目 ・1年2年 合同体育 明日から始まるプールでの活動について

画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(水)児童集会

〇「どろけい」を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(火)お話タイム

〇本日の担当は3年生
 ・聞きやすい話し方で発表できました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式

校長戦略予算

学校評価

学校だより

給食こんだて表

学力・体力テストの結果と概要

お知らせ