TOP

7月15日(金)2時間目その1

5年6年プール水泳
〇気温 30度 水温27.5度
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(金)1時間目その2

4年1組 図書 
4年2組 理科
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(金)1時間目その1

2年 栄養指導
3年 漢字練習
〇2年は石見栄養教諭が栄養指導を行いました。内容は「たべもののはたらきをしろう」
・黄色のたべもののなかまは、おもにエネルギーのもとになる。
・赤色のたべもののなかまは、おもに体をつくるもとになる。
・緑色のたべもののなかまは、おもに体の調子を整える。
〇元気の出る食べ方は、黄色、赤色、緑色の食べ物がそろった食事をすること。
〇児童の感想の一部
 ・「グリンピースがにがてだったけど、これからがんばろうと思いました。」
 ・「黄、赤、緑色に分かれているのはたべ物の色だと思ったけどちがうんだなとわかり
   ました。また、とうふがきらいなのでちゃんとたべようと思いました。」
 ・「さかながにがてなので、のこさずたべたいです。」
 ・「のこさずちゃんとたべようとおもった」
たべものが体にとって大事な働きをしていることが分かったようです。校長 牧

画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(木)朝の会・脳トレタイムその4

5年 英語活動
6年 脳トレ
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(木)朝の会・脳トレタイムその3

4年1組 学級指導
4年2組 学級指導
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
11/2 委員会活動
11/3 文化の日

校長戦略予算

学校だより

給食こんだて表

学力・体力テストの結果と概要

お知らせ

いじめについて