☆☆☆加賀屋小学校のホームページへようこそ 今年の加賀屋小学校は、「あいさつ」を子どもたちに進んで実行するよう働きかけていきます。元気な「あいさつ」で、校名の様に輝く学校を目指していきます!☆☆☆

6年水泳交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、加賀屋東小学校の6年生を迎えて、水泳交流会を実施しました。
水慣れの後、ゲームやリレーなどをして親交を深めました。最初はとまどいがちな様子でしたが、最後には楽しく過ごす様子が見られました。
次回は、加賀屋東小学校におじゃまして交流する予定です。これらの行事が、中学校に進んでも仲良く過ごせるきっかけになることを願っています。

音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は音楽企画LARGOさんに来ていただき演奏会をしていただきました。
「愛の挨拶」から始まり、「ドラえもんの歌」やオペラ、「また会う日までさようなら」などたくさんのすばらしい音楽を聴き子どもたちもとても喜んでいました。
今日聴いた生演奏の音楽や学んだ音楽鑑賞のマナーは、子どもたちの心の中にずっと残ると思います。

4年 社会見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 科学館の次は、土佐堀川沿いを歩いて、中央公会堂から適塾へ。地震の影響で内部見学ができず残念でしたが、外観を眺めながら、遠い江戸時代に思いを巡らせました。また、隣接する大阪で一番歴史のある愛珠幼稚園の建物にも感嘆の声をあげていました。

4年 社会見学 市立科学館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は市立科学館と適塾に社会見学にいきました。科学館では、プラネタリウムで太陽や月の動き、星や星座の名前などを学習しました。その後、班ごとに展示の見学へ。
自分で電気をおこしたり、磁石をさわったりといろいろな体験ができました。

保健室前の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健室前には、保健室から子どもたちへ伝えたいことがいろいろと掲示されています。
 6月は「歯と口の健康週間」ということで「歯」に関するさまざまな情報が掲示さていました。また、最近、急に暑くなってきたので「暑さ指数」を表すボードが設置されました。気温を示す数字のところは裏返して数字が変えられるようになっています。子どもたちには、このボードを見て水分補給をしたり、日かげで過ごすようにしたりと熱中症などに気をつけてもらえればと願っています。
 保護者、地域のみなさまも学校にお立ち寄りの際は、ぜひ掲示をご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 地区別児童会 集団下校
3/15 卒業式予行

学校評価

学校だより

交通安全マップ

お知らせ・お願い