☆☆☆加賀屋小学校のホームページへようこそ 今年の加賀屋小学校は、「あいさつ」を子どもたちに進んで実行するよう働きかけていきます。元気な「あいさつ」で、校名の様に輝く学校を目指していきます!☆☆☆

5年 調理実習

5年生、初めての調理実習
「青菜・ジャガイモとニンジン・緑茶」を調理しました。ピーラーでジャガイモをむくのに苦労していましたが、包丁で切るのは上手な子が多かったです。「お茶、ニガ」「醤油かけるの難しいな」 でも初めてにしてはみんな手際がよくて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)の給食

画像1 画像1
・マーボーはるさめ
・チンゲン菜ともやしの甘酢和え
・まっ茶大豆
・ごはん
・牛乳

食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が4種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が5種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が7種類使用されています。

 バランスの良い食事を心がけましょう。

 明日の献立は「和風カレーどんぶり」です。

児童朝会 チームズで

本校の児童朝会は、6月から9月まで暑さ対策のため講堂で行うのですが、工事中ということでチームズで行っています。校長先生の話は、多目的室から各教室へ送っています。今日は「敬語」の話でした。その時々で上手に敬語を使えたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)の給食

画像1 画像1
・えびのチリソース
・中華スープ
・ヨーグルト
・コッペパン(みかんジャム)
・牛乳

食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が6種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が4種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が8種類使用されています。

 バランスの良い食事を心がけましょう。

 明日の献立は「マーボーはるさめ」です。

6年 歯と口の健康教室

6年生は、虫歯、歯周病のことを学びました。自分の歯を手鏡でじっくり見てみましたが、それもよい経験だと思います。正しい歯のみがき方も学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30